イラストレーターが営業メールを出してみた結果

仕事がほしい!

フリーランスなりたての頃は何をどうすれば仕事をもらえるのか全然わからなくて。
SNSやってもクラウドソーシングやっても全然お声がかからない。
みんなこれで稼いでるんちゃうんか!!?と頭を抱え、貯金がなくなる!!と焦る日々でした。

これは待ってるだけじゃアカン!!
と思い、自分から行動してみることにしました。

最初にやってみたのが営業メールです。

主にデザイン会社などに送りました。

自分をアピール

仕事が来ない原因のひとつが、誰も私のことを知らないってことだと思うんですね。
知らない人には頼みようがないじゃないですか。

だからこちらからアピールしようと思い、営業メールを送りました。

文章を書く時の注意

きちんと挨拶

メールだからといって挨拶ナシはNGです。
きちんと挨拶で始め、挨拶で締めましょう。

押し売りはしない

興味ないものがグイグイ来られても困ります。
うっとうしいし、何なら相手のこと嫌いになりますよね。

だからメール本文はグイグイいきすぎないように気を付けます。

あくまで、

私イラストレーターです。デザイナーです。
よかったら作品集見てください。

というアピールで送ります。

仕事くださいと言わなくても、依頼したいと思ってもらえれば声をかけてくれます。

自分の特長・得意を描く

「なんでも描きます!」とか「いい作品だから見てください!」といった文章では相手は興味を持ちません。
なので「自分はこうだ!!」という特徴や「これが得意なんです!」といったことをアピールします。

私の場合は

可愛いオシャレな女性イラストや食べ物を描くのが好きです。

といったことを記載しました。

「私に頼むとこんなメリットがあるよ!」といったことを伝え、興味を持ってもらいます。
興味を持ってもらえれば、作品集を見てもらえる可能性が上がるので必須!

短すぎず長すぎず

「こんにちは。作品集見てください」
「イラストレーターをしています。よろしくお願いします」

こんな短いメールはやめよう。
確実にいい印象を与えません。
「こいつヤル気あんのか」と思われるだけです。

あと、ダラダラと長い文章を送るのもやめましょう。
作品や自分のアピールも大事ですが、それ以上に読まれることが大事です。

組み立て

結局どうやって書けばいいんだ、って感じですね。
私が送った文章の内容はこんな感じです。

1.挨拶
2.自己紹介
3.イラストについて(特徴や得意)
4.作品集URL
5.連絡先
6.締めの挨拶

最低限これだけ抑えておけばいいかと思います。

詳しい書き方はこちらも参考にしてみてください。

関連記事

フリーランスのイラストレーターやデザイナーを始めた頃、仕事がなくて困りました。 そのときにやってみて良い結果が出たのが営業メール。 営業メールを送る際、文章に悩みました。 あーでもないこーでもないと、書いては消し、書いては消し。 […]

送ってみてどうだったか

実際送ってみた結果ですが、実際お仕事につながったのは100通送って1,2通ぐらいです。

「全然仕事になれへんやんか!!」

とお思いかと思います。
私も思いました(笑)

でも、この仕事をくださった方が定期的にお声をかけてくださったり、その方から別の方をご紹介いただいてお仕事になったこともあります。
結果的にめっちゃ仕事になりました!
だから返信が少ない、仕事にならない、と思わずに送りまくることが大事かと思います。

詳しくはこちら。

関連記事

自分から営業 営業メール、最近は出せていません。 ただ、最初の頃ババッと出してみてよかったなと思っています。 送った直後は全然反応ありません。 あっても「ご機会ありましたらお願いします~」みたいな「行けたら行く」ぐらい来ないヤツ[…]

焦らず反応を見る

お金はかからないし、対面する必要もないので、簡単にできる割にリターンが結構あります。
仕事がないと焦っている方は、一度自分から動いてメールを送ってみるのもよいかもしれません。

皆さんがたくさんお仕事できますように!٩( ”ω” )و

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG