リスティング広告はここを絞れば少額でも結果が出せる

リスティング広告出してますか?

リスティング広告っていうのは、GoogleとかYahooで検索したときに、検索結果と一緒に出るアレです。
検索されたワードに関連する広告が表示されるようになっています。

表示されるだけなら無料で、それをクリックされると費用が発生します。
ワンクリックいくらになるかは、出稿する業種や検索ワードによって変わります。
安ければ80円くらい、高ければ数万円なんてものもあるそうです。

たくさん予算があればそれだけ出せるのですが、駆け出しのフリーランスはそうもいかない人が多いですね。
予算が安い=あまり人に見てもらえない。だから反応がなさそうだからやらない。

とお考えの方はちょっともったいない。
少し工夫すれば、少ない予算でも反応を得ることができます。
注文をもらったり商品を買ってもらったり、自分のことを知ってもらうチャンスです。

私が工夫していること、気を付けていることを書いてみようと思います。

1.ランディングページは分かりやすくなっているか

広告をクリックしてもらってお客さんを誘導するホームページやランディングページ。
これに問題があると、せっかくクリックされても反応がありません。

見出しは分かりやすいか、ターゲットに刺さるコピーになっているか、問い合わせフォームはきちんと作動するか、など。
ここがしっかりしていないと意味がありませんので、気を付けます。

2.地域を絞る

リスティング広告は公開する地域を絞ることができます。
例えば、公開する地域を関東圏に絞れば、近畿や九州で検索しても広告が表示されることはありません。
これを利用して、自分に反応がありそうな地域を考え絞ります。

実際に店舗を構えている方なら、その周辺の地域に絞る。
オンラインで受注できるから地域は関係ないという場合は、東京や大阪、福岡など人口が多そうなところに絞ってみる。

こんな風に考えて、公開する地域を3~5くらいに絞ると、少ない予算でも反応を得られる可能性がアップします。

3.時間帯を絞る

自分のサービスや商品を発注してくれる人買ってくれる人は、いつ検索しているかなと考えてみます。

私の場合は会社員の方や自営業の方がメインターゲットとなっているので、その方たちがお仕事をしているであろう9時~18時くらいに絞っています。
仕事で「デザインどこに発注しようかな、どこかいいところないかな」と探していたら、それに引っ掛かればと考えました。

こんな風に、自分のターゲットはいつ検索することが多いか考えてみるのも手です。

4.表示する媒体を絞る

パソコンやスマホ、それぞれ広告を表示させることができるのですが、どちらに多く表示させるか決めることもできます。
なので、ターゲットはどちらを見ているか、どちらをよく使っているかを考え、それに合わせて選択することも効果的です。

お仕事をされている方に向けるならパソコン、プライベートに関連する商品ならスマホなど、合っている媒体を選ぶとよりターゲットが広告を見る可能性を上げられます。

ちょこちょこ検証を

リスティング広告は配信してみないと結果が分かりません。
出してみたものは定期的に結果を見て、内容を改善していくことで、やっと1番いい結果が出ます。

少額でも意外と反応を得られるようになりますので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG