頑張りたいけど頑張れないときにすること4つ

心が折れそうになるときってありません?
私はしょっちゅうあります!

仕事で絵を描くのはいいけど苦手なモチーフを描かなきゃいけなくて、試行錯誤してみるものの納得いくものができなくて、また直しては納得できなくて。
何度ペン投げてしまおうかと思ったことか。
でもそれやっちゃうと次の仕事を失います。
っていうか頼んでくれた方にも申し訳ない。
でもでも私のメンタルもしんど~い……。

そんなことありませんか。
そんなとき、折らずに頑張るためにすることをいくつか見つけました。
それをご紹介いたします。

いったん離れる

その課題からいったん離れます。
そのことばっかり考えていると行き詰ってうまく進めないことが多いです。

なのでいったんしっかり離れます。
可能であれば2,3日放置。
それが無理でも、半日でも3時間でも30分でもいいから離れます。

離れるときはしっかり離れるのがコツ。
私はペンを置いて公園でぼーっとしたり、買い物に出たりします。

そうすると今までできなかったことができるようになっていたり、進まなかったところが進んだりします。

追い詰められてもしんどいだけなので、少し肩の力を抜きにいくのがいいです。

筋トレする

少ししんどいくらいの筋トレをして、体を疲れさせます。
そうすることで余分な力を入れることができず、リラックスした状態で挑むことができます。
頭に血がめぐるのか、よく動くようにもなります。
外に出られるなら散歩もいいかもしれません。

やりすぎてヘロヘロにならないよう注意。

場所を変える

基本的に家で作業していますが、どうにもこうにもいかないときは、場所を変えることがあります。
環境が変わるとこちらの状態も変わるのか、できなかったことができることもあります。

場所は屋外だったり、ファミレスだったり。
そこまで騒がしくない環境音があるところがオススメです。

寝る

心が折れそうなとき、寝不足だったり疲れていることが多いです。
たくさん作業していればそりゃ疲れますよね。

そんなときは、あきらめて寝ます。
一晩しっかり寝れば、意外と見えなかったものが見えるようになったりします。不思議です。

おなかが空いていたらご飯を食べてから寝るようにすれば、また頑張れます。

アカンものはアカン

心が折れそうなとき、頑張らなきゃいけないことが多いかもしれませんが、我慢して頑張りすぎてはいけません。
本当にツラいことを我慢して我慢して無理やり続けても、待っているのは病気です。

なので本当にダメなときは、さっさと離れてください。
自分の気持ちをきちんと見ておいてくださいね。

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG