ホットケーキが食べたくて、食べたくて。
ここ最近ずっと考えていて、材料もそろえたのに時間が取れず。
それがきょうやっとこさ時間が作れました。
見て見て結構分厚くないですか?
生地は1回フライパンに流しただけですよ。上からもっかいかけたりしてませんよ。
今回ネットで見たレシピを試してみたんですけど、めっちゃ膨らんでめっちゃふかふかになりました。
マジでふかふかすぎて、これ蒸しパンかしら?って思うくらい。
パサパサもせず、しっとりふかふかで超おいしいです。
何をしたかというと、パッケージに書かれている材料にチョイ足しをしました。
足したものはレシピにあった、みりんと溶かしバターです。
みりんは西友さんのやつを。
バターはなかったのでマーガリンとサラダ油を使いました。
それに加えて、森永さんが出されている上手なホットケーキの焼き方を参考にしました。
森永製菓の商品を使用したスイーツやお料理のレシピを紹介しています。手軽にできるものから、ひと手間加えたレシピまで幅広くご…
作り方はほぼレシピ通り。
まず分量通りの卵と牛乳をよく混ぜます。
ここにみりんと溶かしバターを投入。
量はみりんとバター半々で50mlくらい。
なのでレシピ通りに作るよりも若干生地がゆるめになります。
あとはホットケーキミックスをまぜてフライパンで焼くだけ。
ホットケーキミックスをまぜるときは、あんまりまぜすぎないように。
ちょっと粉っぽさが残ってる方がよく膨らみます。
焼くときにしく油は、キッチンペーパーでうすーくぬると焼き目がキレイです。
生地を流し込んだらしばらく待って、表面がプツプツし始めたらひっくり返します。
生地を流し込むときは高い位置からやると丸くなるって本当でした。
プツプツは全然少ないとき、出始めくらいでひっくり返しちゃいます。
そしたら森永さんのホームページの写真みたいに、きれいに膨らみました。
ひっくり返すときは水平に、と言われましたが、これ難しいですね。
ナナメってたみたいで、何度か傾いたホットケーキができました。
世の料理上手な方々は余裕ですかね。
これにマヨネーズを追加するとどうなるのかしら、と思いました。
マヨネーズ入れるとふんわりサクッとなるそうです。
ホットケーキの生地にマヨネーズを加えるだけで、中はふんわり表面はサクッとした食感に仕上がります。…
今回のはだいぶふわふわしたホットケーキになったので、表面がもう少ししっかりしててもよかったなと。
マヨネーズ入れてみたら、ちょうどよくなるかな?
ホットケーキが大好きで、色んなものを作ってます。
過去にはスキレットとオーブンで作ったりもしています。
メレンゲをしっかり泡立ててめちゃくちゃ膨らませたホットケーキです。
よかったらこちらも見てみてくださいませ。
おおきなホットケーキ ぐりとぐらの絵本に出てきたみたいな、フライパンいっぱいのでっかいホットケーキが食べたい。 そう思って色んなレシピを試してきました。 全然膨らまなかったり、甘すぎたり、色んな失敗作ができました。 そして![…]