- 2021年11月11日
フリーランスの前に会社員がいいと思ったこと
すぐお金の話をするのは大阪の人間の特長らしく、東京ではときどき怒られます。 勉強になるのになぁ。 たまに友達の給料の額を聞くことがありました。 具体的な数字のときもあれば、近い数字を知ることもあったり。 しかし今どきの給料って安いですね。 なんか、聞 […]
すぐお金の話をするのは大阪の人間の特長らしく、東京ではときどき怒られます。 勉強になるのになぁ。 たまに友達の給料の額を聞くことがありました。 具体的な数字のときもあれば、近い数字を知ることもあったり。 しかし今どきの給料って安いですね。 なんか、聞 […]
フリーランスは体調管理も仕事です。 具合が悪くなって仕事ができないと、収入がなくなります。 なので健康はきちんと保つよう気を付ける必要があります。 メンタルもそのひとつ。 病むと仕事できません。マジで。 根性論がはびこって軽視されがちですが、メンタル […]
フリーランスのイラストレーターやデザイナーを始めた頃、仕事がなくて困りました。 そのときにやってみて良い結果が出たのが営業メール。 営業メールを送る際、文章に悩みました。 あーでもないこーでもないと、書いては消し、書いては消し。 ということで、私が文 […]
アナログ原稿も好きです。 やり直しがきかないですが、その分集中して描けるし、何より紙の質感や画材の感じが好きです。 あとデジタルと違って「本当に1点物」となるのが嬉しい。 友達がスケッチブックに描いてくれるとやたらテンション上がります。 今年の初めに […]
デザイン作るとき、にアイデアのひきだしが多い方が何かと便利です。 最初の案が複数必要でもポンポン出るし、それを修正することになっても考える時間が少なくすみます。 お客さんに提案できる内容も増えるので、デザイナーはひきだしが多くてなんぼです。 でも、じ […]
仕事してるとついうっかり熱中して、朝から晩まで机に向かっちゃったなんてことがあります。 あんまりよろしくないんですけどね。 そういうことばっかりしていると、体調がドッと悪くなることもありますから。 仕事をしなきゃいけない。 でもこうなったら休まなきゃ […]
イラストレーターになって仕事をちょこちょこもらうようになると、それにかかりっきりになることが増えます。 やらなきゃいけないから当たり前っちゃあ当たり前なんですけどね。 そんな忙しいときでも、時間を作ってやっといた方がいいことがいくつかあります。 それ […]
フリーランスになって仕事をもらう方法がたくさんある最近です。 ネットが普及したのが大きいですね。 クラウドソーシングなんて便利なものもできました。 その中のひとつ、「ココナラ」に私も登録していました。 実績も何もない状態で、とにかく仕事がほしくて登録 […]
フリーランスをやってみたい、副業がしたい。 でも仕事にできるような技術や知識が何もない…… そういう方っていらっしゃるかと思います。 そんなとき、どうやって技術や知識を手に入れるか考えてみました。 私の経験も交えて書いてみようと思います。 1.関連書 […]
リピーターになってもらうために ひとりのお客さんが何度も繰り返し注文してくれると嬉しいですよね。 新規のお客さんを獲得する手間がないし、売上も安定するのでフリーランスにはありがたいことです。 リピートされない理由のひとつに、自分の存在が忘れられている […]