会社だと上から色々言われて、仕事をふられて、それをこなして成長していくかと思います。
しかしフリーランスは上がおりません。全部自分で考えて動かねばなりません。
何をどうするか、全部自分の裁量です。
最初は何をすればいいのか分からない状態でしたが、やっていくうちに色々見えてきたものがあります。
早く知って昔の自分に言ってあげたい!
ということで、今回はフリーランスがあまりやらない方がいいことを皆さんにお伝えできればと思います。
あの頃の私のように、駆け出しで何もわからないフリーランスの皆さんのご参考になれば幸いです。
1.貯金
お金を貯めるのは大事です。
さすがに貯金ゼロは不安ですよね。
ただ、貯金しすぎるのもよくないなと思います。
フリーランスは常に勉強して、成長をしていかないといけません。
それを怠ると衰退します。
なので、もしたくさんお金が入ってきたときは、それを投資にまわすのがオススメです。
新しい本を買ったり、セミナーや交流会に出席したり。
自分の身になることに使うと、後々使った額以上のお金を稼げるようになります。
貯金は当面の生活費があれば十分かと思います。
一定額たまっていれば、あとは投資にまわしてみるといいです。
できるだけ勉強し続けて、どんどん成長します。
2.連絡の先延ばし
届いたメールには早く返信した方がいいです。
それだけで相手からの信頼が得られます。
連絡が滞ると仕事がスムーズに進まず、相手からも不信感を持たれるので、返信は早いに越したことがないです。
メールの着信があればすぐに返すのでは作業に支障が出ることがあります。
なので1日にメールチェックする時間を決めて、そのときに来ていたメールには全部返信すると決めておくといいです。
私の場合は朝昼夕の3回。
この時点で見たメールにはとりあえず返信します。
もしすぐ回答できない内容については、確認していつまでに連絡するかを伝えると相手も安心できていいです。
3.無理
フリーランスは何より健康が大事。
動ける身体がないと仕事ができません。
仕事ができないと収入がなくなります。
なのでフリーランスは健康維持がかなり大事です。
無理をして仕事をすると、あっという間に身体を壊します。
自分がきちんと働けるペースで続けて、適度に休むのがいいです。
メンタルへの気遣いも忘れずに。
どんどんやっていこう
フリーランスを続けるには、何でもやっていって、失敗したらそれを糧にして、成功したら続けていって。
そうやってたくさん行動していくのが成功への近道です。
残念ながらショートカットはなさそうなので、地道に頑張ります。