フリーランスはこの言葉に気をつけろ!

どうやって生きていても、色々な罠はあります。
分かりやすいのが詐欺とかマルチですね。
それを信じてしまって、自分が損をしてしまうことはいっぱいあります。

フリーランスもそうです。
「あーやめときゃよかったー」なんて後悔することがたくさんあります。

これからフリーランスになりたい人、駆け出しの人、色んな人のお役に立てるよう、私の経験を書いてみようと思います。

この言葉は信じるな!

実績になるから安くしてよ

お仕事をいらしてこられる方には、こう言ってくる方もいます。
気を付けてください。

確かに、こなした仕事の数は増えます。
フリーランスは直接それが信頼になるのも事実ですが、ここで注意。

それで積み重なる実績は「金額が安い仕事」の実績です。
そればかりが積み重なると、もらえるお金が増えることはありません。
時間ばっかりかかって大したお金にならない、何ならお小遣いにもならない仕事が増えてしまいます。

なので、仕事にはきちんとした対価をいただきましょう。
自分がきちんと仕事をしていれば、適正価格を払ってくれる方は必ずいます。

定期的に注文するから安くしてよ

これも大抵来ませんね。
その1回きりで終わることが多いです。

例えば月に5本以上頼んでくれるなら安くしてもいいこともありますが、そういった約束は口約束ではなく必ず契約書をかわしてください。
本当に発注してくれる方は、すんなり判を押してくれます。
そうじゃない方からは絶対仕事なんて来ません。

きちんとしたビジネスをするなら、約束もきちんとしてくれる方とお仕事がしたいですね。

今度お願いします

今すぐじゃないお仕事ってあるんですよ。
それは分かるんですが、「今度」が永遠に来ないことってあるんです。
本当にくださる方ももちろんいらっしゃいますが、ぶっちゃけほとんどの方が社交辞令です。
何度ぬか喜びしたか。

なのでこう言ってくださっても、あんまり期待しない方がいいです。
喜ぶのは見積書を出して「それでお願いします」と言われてから。

お任せします&適当でいいです

お仕事をしてこの言葉が出たら要注意。
それを鵜吞みにして案を提出すると、ほぼ間違いなくどえらい直しを要求されます。

こういう方は希望があるのにそれを伝えるのがめんどくさい、もしくはぼんやりとしか考えていないのか、ヒアリングには消極的です。
「いいカンジに」「適当で大丈夫です」「プロにお任せします」なんて言って最終的にこちらに丸投げしてくるのに、出来上がったものは自分の希望と違うため文句を言う。
そんな人がまれにいらっしゃいます。

これを避けるために、最初にご希望はできる限り確認する。
提出する案の数や修正回数はあらかじめ決めておく。
最初の取り決め以外のことは追加料金をもらう。

そういったことを仕事をする前に決めておくことが大事です。

いい人と巡り合うために

めちゃくちゃいい人もたくさんいます。
そういう方とお仕事をするためには、こちらも誠意を持って、決して安売りをしないで、きちんと仕事をしていれば大丈夫。

大変ですが、これからも気を付けてやっていきたいですね。

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG