フリーランスのメール対応はこれをする

自宅仕事な私は、お客さんとのやり取りはほとんどがメールです。
まれにチャットワークなど使うこともありますが、設定などが不要なメールが広く対応できますね。

フリーランスの基本。
メールの返信は早く!

相手のことを知る機会がメールしかない場合もあります。
ここが唯一の信頼してもらうチャンスです。

メールチェックの時間を決める

相手からの連絡はすぐに対応すれば、それだけで信頼度が上がります。
手っ取り早く好感度が上がる方法です。
なのでメールの返信は忘れないよう気を付けています。

だからといってずーっとメールチェックするのも、こちらの作業が進まなくなってしまうので、私はメールチェックの時間帯を決めています。

まず朝、仕事の最初にメールチェック。
次にお昼、ごはんを食べる前にチェック。
最後は夕方頃にチェック。

この3回にしています。
作業は作業で集中できて、返信が遅くなることもありません。

最初は忘れることもあるかもしれませんが、対策はできます。
手っ取り早いのはタイマーのセット。
メールチェックの時間にセットしておいて、それが鳴ったら何をしていても中断。
すぐにメールチェックに移るようにすれば、忘れることもありません。

必要なときはすぐ対応

まれにやり取りがサッサと進むことがあります。
何度かやり取りが必要なときに、返信したらそれに対してすぐ返ってくる。
そんなときは例外として、すぐ対応することにしています。

話も早くまとまった方が、そのあとの作業が進みます。
相手も時間があるときにやり取りできた方がいいですしね。

この辺は臨機応変にやっています。

「すぐ返せない」とすぐ返す

まれにすぐに回答できない内容が届くこともあります。
こちらが作業してから、確認してから、そうでないときちんと返せない。
そしてそれには時間がかかる。

そういうときは、その旨を返信します。
「できたらお送りします」「確認してまいります」などなど。

そしてそれと必ず「いつまでに返すか」もセットにします。

2週間かかるとしても、最初に言われて待つのと知らずに待つのとではストレスが変わりますから。
きちんと期限を伝えておけば、時間がかかるとしても相手は安心して待ってくれます。

ここも気を付ければ相手からの好感度が上がるので、おろそかにしないよう気を付けています。

誠意を持って対応を

不思議なことですが、メールでも手を抜いたり相手をぞんざいに扱ったりするとバレます。
そうなると次にお願いしてくれる機会を逃します。
というか、気持ちよくやり取りができない相手とは仕事したくないですよね。

相手のことを考えて、きちんと対応するようこれからも気を付けたいです。

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG