フリーランスになるって方、現在やっている方、みんな稼ぎたいと思っていますよね。
そりゃそうです。稼がなきゃ生活できませんもん。
自分の力で稼いで生活するってかっこいいですよね。
私もフリーランスをやっていますが、前はガス代が払えなさそうでどうしようかと頭を抱えたこともありました。
最近は人並みの生活ができるような稼ぎを得られています。
おやつのアイスやプリンも食べられます。
そうなるまでにいろいろやってみて、気づいたことがあります。
稼ぐために大事なことです。
それを書いてみようと思います。
学び続けなければいけない
フリーランスになった!お仕事ももらえるようになった!生活できる!
これでOK!!
とはならないのがフリーランス。
学ぶことをやめてしまうと、そこからは衰退していきます。
フリーランスは常に新しいことを学び続けていかないと、古い情報や技しか出せなくなり、結果周りと差がつけられます。
魅力がなくなれば当然仕事もなくなりますので、自分のアップデートは常にしていかないといけません。
面倒に感じるかもしれませんが、大事なことです。
お金は汚いものではない
仕事ですから、当然対価としてお金をもらいます。
でも最初ってそれがなんか抵抗あることもあります。
会社ではなく直接自分にいただくわけですから、慣れないことは難しいですよね。
その考えの根本には「お金は汚いもの」というのが植わっていることがあります。
小さいころからお金の話ってあんまりしませんから、ちょっとタブーみたいなところもあるかと思います。
それらが混ざりに混ざってお金をもらうへの抵抗が生まれるのではないでしょうか。
その考えは払拭する必要があります。
こちらはきちんと仕事をして、その対価をいただく。
それが健全なあり方です。
やれば何とかできると思う
基本、何かを始めるきっかけがあれば「できる」と思って行動します。
もうよっぽど決定的な根拠がない限り、そのように考えます。
そうでないと何にもチャレンジできず、これも衰退する原因になるからです。
せっかくのチャンスも逃す可能性かもしれない。
いい言葉ではありませんね。
なので何かをはじめるときはできるという前提でその方法を考えます。
やっただけ返ってくる
フリーランスのいいところは、挑戦すればしただけ返ってくること。
いいことばかりでもありませんが、失敗も成功へつなぐ材料にできます。
これからも努力して、どんどんお仕事たくさんできるようにしたいですね!