悩むことが多く
お客さんから依頼をもらって最初にやるのはアイデア出し。
お客さんの希望を叶えるにはどうすればいいか、どの手段がベストか、などなど考えることがたくさんあります。
このゼロ→イチの作業が1番しんどい!
これだけで1日潰れることも。
出ないときはホンットに出ないですね。
そんなときに私がやっていることをご紹介します。
1.インプットする
「無から有は作れない」とハガレンで言っていました。
何かを得るには同等の対価が必要、と。
アイデアも同じだなと最近思うんです。
自分になーんにもひきだしがないとなーんにもアイデア出ません。
そのために日々色んなデザインを見たりもしているわけですが、このアイデアが出なくて苦しいときもひきだしを増やす作業をするのがいいです。
要するに資料をあさったり、他の人のデザインや作品を見たり、あまり関係なさそうな情報もチラッと見たり、インプットの作業です。
インプットのために行うのは、商業施設の散歩と図書館へこもる。
商業施設はポスターやパンフレットなどたくさんあるし、商品のパッケージや展示が参考になります。
無料で配ってるチラシなんかももらいます。
少しウロウロするだけでたくさんのヒントを得られるのでオススメです。
図書館はもう、資料や情報の宝庫ですね。
私は本大好きなんでずっといれます(笑)
ここで、作るものに関する資料をあさったりします。
魅力的な女性を描きたくて、昔の巨匠の画集なんかも見たりします。
あと、全然関係ない本からヒントを得られることもあるので、図書館行ったときはグルっと1週する。
図書館によってはそのまま席で作業できるところもあるのでありがたいです。
2.散歩する
あてもなく歩きます。
好きなのは川沿いの散歩です。
カモとか亀とかたくさんいて楽しいです。
ぼーっと歩いてると、急にハッと思いつくことがあります。
そういうときのために、携帯や手帳などメモできるものを必ず持って行きましょう。
思いついた瞬間にメモしましょう絶対。
あとで思い出せなくて残念なことになります。マジで。
運動不足の解消にもなるんでなかなか。
3.酒を飲む
アル中かお前は、って言われるかもしれませんね(笑)
そうじゃなくて、アイデア出すのに軽くお酒を飲むのはいいんですよ。
ほどほどですよ。泥酔しちゃダメですよ。
適度なアルコール摂取で想像力がアップします。
アイデアを出すには脳がリラックスする必要があります。
で、アルコールを摂取すると脳がリラックスするのでアイデアを出しやすくなるということだそうです。
私もどうしても出ないときはビール片手にノートを開くこともあります。
フリーランスはこういうこともできるのでありがたいですね。
ただし技術を必要とする作業には向かないです。
私の場合は実際イラストを描く作業ですね。
1回やってみたんですが、まっすぐ線が引けなかったりと思うように体を使えなくて苦戦しました。
だからアイデア出しのとき限定。
何度も言うけど、泥酔するほど飲んじゃうと逆効果なんでほどほどに!!
自分でやりやすい方法を見つける
多分みんなそれぞれ合うやり方ってあると思うんです。
なので色々試してみて、ぜひ自分のベストな方法を見つけてください。
私ももっと頑張ろう٩( ”ω” )و