仕事は大体めんどくさい
仕事いただけるのはありがたいし、嬉しいし、そもそもないと生活ができないので仕事はあるに越したことはないです。
ただ、やっぱり仕事自体はめんどくさいんです。
時間も手間もかかるし。
しかも私はかなーりのズボラでめんどくさがりなんで、5億あれば仕事辞めて遊んで暮らしてると思います。
生きるためには頑張らないといけないです。
でもどーーーしてもヤル気出ないときもいっぱいあります。
そんなときに私がどうにか頑張る方法を書いてみます。
1.とりあえず机に向かう
机に向かわないと何もできないので、とりあえず座ります。
頑張らなくていいです。
机に向かうだけです。
よく机に向かうだけ向かって、しばらくネットサーフィンしてたりします。
いいんです。
とにかく離れない。仕事をする体制をとるだけ。
2.細かく作業と休憩
人間の集中力って、頑張って30分くらいまでしかもたないそうです。
なので細かく時間を区切って仕事します。
例えば、20分作業→5分休憩を延々繰り返す。
やるときはタイマーをセットします。
作業を始めて、時間が来たら強制的に終了。休憩します。
こうやって細かく切ると、意外と元気なまま最後まで作業できます。
休憩のときは、ゲームしたりぼーっとしたり。
あとは軽く筋トレをすると、運動不足解消になるし、コリもマシになります。
3.ご褒美を用意
何かご褒美を用意しているとヤル気が少し出ます。
ご褒美は自分が嬉しいものなら何でもいいです。
私の場合は、作業しながらお菓子を食べるとか。
あとは晩ごはんに唐揚げをするためにお肉を漬けておくとか。
終日休む日を決めて、その日やりたいことを考えておくとか。
「これのために頑張るぞ!!」と思えることを近くに置いておくと頑張れます。
「近くに」っていうのがポイントです。
その日の夜とか、3日後とか、近いところ。
あんまり遠く、10日後とか1か月後とかになるとちょっと遠いのでモチベーションが続きにくいので。
4.入ってくるお金を数える
やらしい話ですが(笑)
「これ1ページで●●円。だから終われば全部で××円」
と具体的な金額を数えると少しヤル気になります。
ついでにそのお金で何をしよう、何を食べようなんて考えるとさらに楽しくなります。
お金は原動力になりますね。
頑張れる材料を見つける
自分が何を好きか、何をすると嬉しいかといったことは普段から意識しておくとこういうときにも便利です。
やっぱり楽しいとか嬉しいがないと人生楽しくないし、メンタルにもよくないですしね。
今度おいしいホットケーキ食べに行けるように、仕事頑張ろう٩( ”ω” )و