仕事したいけど続かない

私が仕事するとなると、ほとんど机に向かって座っています。
そのとき、あんまり集中できないとか運動不足とかで気分悪くなることあるんですよね。
なんかダルいなとか、体が重いななんて。

そのせいでまた作業したくなくなったり、ヤル気がなくなったり……
いいこと無いですね。

それを防ぎたくて流れを作りました。

仕事時間を区切る

人間の集中力は頑張って30分ぐらいしかもたないそうです。
医学的にも生理的にも解明されているそうな。

なので作業時間をそれまでで区切ります。

例えば15分とか、20分とか。
この辺は30分以内なら自分に合う時間でいいと思います。
決めた時間でタイマーをセットして、鳴るまでガーっと作業します。

で、そのあと休憩。
これも時間を区切って、10分とか15分とか。
あんまり長いとダラダラしちゃうので、作業時間より短くセットします。
そしてまた決めた時間作業します。

こうすると集中力が切れる前に休憩を取って脳を切り替えられるので、また改めて集中できます。

気持ち悪さがヤル気に

タイマーが鳴ったら強制的に仕事終了です。
どんだけ中途半端でもそこで一旦終わり。

この中途半端っていうのがいいんです。

キリが悪くて気持ち悪いじゃないですか。
早くそれをどうにかしたくて次作業したくなるんです。

不思議と机に向かうのが苦じゃなくなります。

休憩の過ごし方

休憩は休憩します。
ゲームしたり、アニメを見たり。
できるだけやっていた作業と関係ないことをします。
自分の好きなことなら何でもいいかと。

このときに軽く筋トレを入れると運動不足解消にもなります。
いや逆にしんどいやろ、って思うかもしれませんが、そこまでハードなやつじゃなくて大丈夫です。
軽く息が上がるくらいなら、むしろ慣れれば元気になります。

私の場合は、25分作業して、10分くらい筋トレして、また作業。
筋トレのあとにトイレ行ったりコーヒー入れたりすることがあるんで、厳密に言うと10分ちょいかもしれません。
そんな感じで1日作業してます。

終わってから楽

筋トレを挟むようになってから、体が元気です。
階段を少し上がって息切れすることもなくなりました。

あと、作業を終えたときの疲れが全然違います。
ぶっ通しで何時間も作業したときと、コマ切れに休憩を取りながら1日作業したときを比べると、後者の方が圧倒的に元気です。
夜グッタリせず、買い物や家事ができます。

あと運動不足解消になっているようで、前より疲れにくくなったり、太りにくくなったりしています。
筋肉って大事ですね。

自分の身体が正常に動かないと仕事ができません。
そうなると収入ゼロなので路頭に迷います。

元気な身体を維持して仕事続けたいですね。

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG