営業も仕事
私はひとり仕事です。
なので営業も自分でやります。
ちょっと大変です。
特に私は超絶コミュ障です。
はじめましての人とお話しするのめっちゃ苦手です。
初めて交流会に参加したときはゲロ吐きそうでした。
そんな感じだったので、名刺交換も手がプルプルしてました。
コミュ障をこじらせている私ですが、今はもうちょっとマシです。
それなりに対応してます。
ゲロ吐きそうになったり名刺交換のときにプルプルすることもなくなりました。
特別なことはしてません。
考え方を変えました。
○○をあきらめる
結論から言いますと、ちゃんとすることを諦めました。
ちゃんと敬語使わないと、ビジネスマナーちゃんとしないと、名刺交換をきちんとやらないと。
って思うのをやめました。
さすがにちゃんとしないとしても、初対面からタメ口とかウェーイみたいなことはしません。
敬語は最低限ですますを使う。以上。
ビジネスマナーとか名刺交換はその場のノリで。
正直私も未だによくわかっていません。
名刺交換は両手で出してればどうにかなっています。
あんまり「ちゃんとしないと」って思うと、意識がそっちに行ってしまって他が疎かになるんです。
仕事の説明とか進め方とか、お金の話とか、そっちの方が大事じゃないですか。
だからあんまりガチガチに気を付けることをやめました。
人としてはちゃんと
ただし気を付けていることはいくつかあります。
- 服装はきれいに
- 挨拶とお礼はきちんと
- 愛想よく
多分人として最低限のことかと。
まず身なりはきれいにします。
仕事の話をきったないジャージでしたら信頼もクソもない。
きれい目の服を着て、髪もととのえて、メイクもきちんとして。
相手に失礼のない、不快感も与えない、信頼してもらえるよう考えて選びます。
挨拶とお礼もできた方が印象いいです。
何を言えば正しいのかは、私もよくわかっていません。
とりあえず会えば「こんにちは」、お茶を出してくれれば「ありがとうございます」、去り際は「ありがとうございました」。
これで何とかなってます。
で、終始笑顔を絶やさない。
私は仕事の話とはいえ相手にも楽しくしゃべっていただきたいと思っています。
機嫌悪い顔でしゃべられても楽しくないし、何なら嫌じゃないですか。
なので常に笑顔でと気を付けています。
色んな人がいる
多分、こういうの嫌いな人もいると思うんです。
「マナーきっちりしてない」「へらへらしやがって」とか思う人も多分いるんです。
でも「わたせさん仕事しやすいんでありがたいです」と言ってくださっている方もいらっしゃるので、これでいいと思ってます。
万人と仲良くなれる人はいないです。
よっぽど失礼じゃなければお互い気持ちよくお仕事できる人が必ずいます。
猫かぶる必要もないです。
気楽にやってこうと思います。