フリーランスはスケジュール管理も仕事

お仕事たくさんいただけるのは非常にありがたいです。
ただどうしてもスケジュール管理の手間が増えます。
ここ油断すると、締め切り間違って遅れるとか、ひとつ忘れてたとか、そういう事件に繋がります。
信用問題になるんでホントに気を付けないと。

私はどうやっているかというと、ひとつは手帳で管理。
マンスリーのところに書き込んで、いつ何の仕事をするか考えます。

どれくらいで仕事を終えられるかもわかるんで、予定も少し立てやすいです。
あとで「あれもこれも終わってない!!」と焦らなくて済むので便利です。

詳しくはこちら。

関連記事

時間の使い方って難しい やらなきゃいけないことがたくさんあるのですが、いつの間にか時間が過ぎています。 1日24時間じゃ足りない!と思いますが、増えてもぼーっとしてるんでしょうな(笑) 時間の使い方って難しいです。 何年たっても[…]

あとは掲示板に貼って管理してます。
これは今いくつ仕事を抱えてるかがパッと見で分かるんで便利です。

用意するものは掲示板にするためのボードとマステとペン。
ボードはホワイトボードを使ってます。
それに、仕事を書いたマステを貼ります。

仕事の書き方は例えば
「○○会社イラスト×2 9/10」
こんな感じです。

ちなみにそこにプラス、もらえる金額を書いておくとちょっとだけヤル気に繋がります(笑)

これをしていると、あとどれだけやるか、何こ残ってるかが分かります。
あと、保留になったり返事待ちになった仕事も、貼る位置なんかで管理できるんで「そういえばこんなのあったな」って思い出さずに済みます。
何かがあってもマステなんで貼ったりはがしたりできて便利です。

仕事の管理って難しいですよね。
手帳に書き込むのも、最初はめっちゃ手間でした。

でも、やり始めるとどうにかなりますね。
むしろ仕事の管理がしやすくなって楽です。

あと時間の管理を上手にできると空き時間が増えます。
それってめっちゃよくないですか?
好きなこと、趣味とかが楽しめるし、仕事の幅増やすための勉強もできるし。
いいことだらけですね。

スケジュール管理をちゃんとしないと、相手にも迷惑がかかります。
思った日に納品されないと相手のスケジュールも乱れるし、何よりこちらの信用がなくなりますね。

フリーランスは信用されてなんぼです。
会社っていう後ろ盾がないから、信用されるのは大変。
でも信用さえしてもらえれば、また次に仕事をくれるかもしれません。

だからこそ、スケジュール管理は徹底しておかないといけませんね。
自分のためにも、相手のためにも。

とはいえ私も最初は色々とちったりしてました。
締め切り勘違いしててギリギリに焦ったり、打合せを忘れてて作業時間が減ってしまったり。

出も失敗したから「もうするまい!!」と思って次に活かせます。
失敗しても放置せず、次の糧にすれば無駄じゃないです。

これからも長くお仕事できるように頑張ろう٩( ”ω” )و

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG