手続完了!

先日杉並区の補助金の手続きがほぼ終わりました。
やっとです。

前回の記事はこちら。

関連記事

お得に事業拡大 去年なんやかんやで商工会議所にお世話になることがありまして。 その関係で知り合った中小企業診断士の方からご連絡をいただきました。 杉並区が「新ビジネススタイル事業導入助成」を公表し、15日から募集を始めました。 該当[…]

必要書類を集める

アドバイザーの方とお話をして確認しながら進めていきます。
申請に必要なものは領収書と現物の写真。

ちなみに私が進めていく中で出てきた疑問を確認したのがこちら。

既製品から手作りへ変更

私は宅録できるように小さい防音ブースを買おうとして今した。
机の上に置いて上半身だけ入れるようなやつです。
ただ申請したときよりも値上がりしたため、予算をオーバーしてしまいました。
なので自作しようと思ったので、それはOKかの確認をしてみました。

回答は、「自作への変更は問題なし」と。
ただし、買った材料と作って完成したものそれぞれの写真を提出し、実績報告でその旨書いて伝えてくださいとのことでした。
金額のリストには、防音ブースの項目に合計金額を書いて、その備考に内訳を書く感じでイケました。

予算オーバーしたものがある

計算を間違っていて、一部予算オーバーしたものがありました。
ガッツリじゃなくて、1万円弱ぐらいオーバー。
それは向こうでいい感じにしてくれるそうで、結果問題ありませんでした。

実績報告のときに書いておけば、向こうで処理してくれるそうです。

書類をそろえて郵送

諸々の書類を集め、アドバイザーの方にサインをいただいて、それらをまとめて事務局へ郵送します。
確認された際に電話がありました。
不備ではないけれども少し変更される点があるとのこと。

  • ソフトを年間払いにしていますが、対象期間分のみ申請ができます。
    なのでその分金額が下がります。
  • 書籍を買われた際にポイントがついているので、その分減ります。
  • 領収書を原本で送ってこられているものがあるのですが、それはご返送いたします。

残念。
まぁそれでもそこそこの金額が返ってきます。
あと領収書返してくれるんですね、優しい。
ということで、向こうからの書類を待ちました。

振込先を指示

向こうのチェックが済み、返ってくる金額を通知する書類が届きました。
ということで、振込先を書く書類を書いてさっさと返送。

あ~これでお金返ってくるぞ~!
と思っていたら、事務局からお電話が。

自分の通知番号などを書く欄があったのですが、それが間違っているからもういっかい送るとのこと。
最初にもらったやつの番号じゃなくて、今回もらったやつの番号が必要だったそう……
切手代が1回分無駄になりました。
悲しいですがもう1度送って、今回は特に連絡もないので大丈夫であろうと思われます。

とにかくこれで一応手続きが完了したので、あとはお金が振り込まれるのを待つだけ。
さっさと進めていてよかった。

補助金で買った物は使いこなせるように頑張るぞ٩( ”ω” )و

追記

書類を出してからちょうど2週間くらいでお金が振り込まれました!
まだ実績報告してる人が多くないからですかね?
何はともあれ終わったぞー!

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG