営業メールはこうやって書きました。

フリーランスのイラストレーターやデザイナーを始めた頃、仕事がなくて困りました。
そのときにやってみて良い結果が出たのが営業メール。

営業メールを送る際、文章に悩みました。
あーでもないこーでもないと、書いては消し、書いては消し。

ということで、私が文章を考えたときのことを詳しく書いてみようと思います。

前提

まず頭に入れておきたいのは、メールを受け取った人がどう思うかを意識すること。
こちらのことを悪く思われてしまっては、もらえる仕事ももらえません。

相手に気に入ってもらうよう媚びを売る必要はありませんが、最低限、不快にさせない文章にするよう気を付けます。

気を付けること

書くときに、これはやらないように気を付けることがいくつかあります。

1.押し売りしない

ゴリゴリの押し売りって面倒に感じませんか?
相手のこともよく知らないのに買って買ってと言われても、購買意欲は削がれるばかりです。
なので押し売りしないように気を付けます。

あくまで、

私はフリーランスで仕事をしています。
機会があればお願いします。

くらいにとどめておくのがいいです。

2.長すぎ&短すぎはNG

イラストレーターしています。
よかったら仕事ください。
こんな2行のメールをもらっても、ヤル気がなさそうに見えませんか。
だからといって長文のメールも読む気がなくなります。
長すぎず短すぎず、でも要件は伝えるように気を付けます。

具体的な内容

実際に送ったメールの構成はこんな感じ。

1.挨拶
2.自己紹介
3.イラストについて(特徴や得意)
4.作品集URL
5.連絡先
6.締めの挨拶
それぞれ解説します。

1.挨拶

何事もまずご挨拶からです。
挨拶ができないといい人間関係は築けません。
そうなると仕事ももらえません。

きちんと挨拶と身分を明かします。

はじめまして。
突然のメール失礼いたします。

こんな感じだと、導入にはいいんじゃないかと思います。

2.自己紹介

自分のことを簡単に紹介します。
身分をきちんと明かすことによって、相手から信頼を得ることができます。

私、フリーでイラストレーターをしている〇〇と申します。
主に××で活動しています。
ぜひ御社とお仕事できればと思い、ご連絡させていただきました。
私はこんな人間ですっていうのをザックリと。
そしてプラス、仕事したいですというのをちょっとだけ。
長々書く必要はありません。
むしろサラッと書いておいた方が読みやすいです。

3.イラストについて(特徴や得意)

自分のウリを書きます。
何でも描けますというより、得意なものを目立たせた方が仕事になりやすいです。
なのでここでは自分が得意なジャンルや過去の実績など、相手が興味を持てそうなことを描きます。

オシャレな女性イラストや、おいしそうな食べ物イラストが得意です。
他に、漫画を描くこともできます。
こちらも2,3行くらいでサラッと説明しましょう。
実物を見てもらった方が早いので、詳しく描く必要はありません。

4.作品集URL

よろしければポートフォリオをご覧いただけますと幸いです。
ポートフォリオ:URL
先ほどウリを説明しましたが、それを実際に見てもらいます。
ここでも「見てください!」と押すよりも「見てもらえると嬉しいです」くらい謙虚にしておくと受け取る側が楽です。

5.連絡先&6.締めの挨拶

終わりにも挨拶が大事です。

最後までお読みいただきありがとうございます。
ご機会ありましたら、その際は何卒よろしくお願いいたします。
そしてこちらの連絡先も必要です。
最後にまとめて書くもよし、途中に「連絡先はこちらです」と記載するもよし。
相手がお仕事したいと思ってくださったときに、連絡をしやすい書き方をするよう気を付けます。

実際送ってみる

送ってみて、いい返事があると嬉しいですね。
でもすぐ仕事になるケースはレアなので、気長に待ちましょう。

皆さんがいいお仕事できますように!!

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG