フリーランスになりたい!
でも収入が不安定になるのは怖い!!
失敗したら借金まみれになるかもしれない!!
そう思う方は多いかと思います。
実際私もそのような相談を受けたことがあります。
ということで、フリーランスに興味があるけど不安だという方へ、やってみると少しその不安が解消できることをお伝えできればと思います。
1.半年~1年分の生活費を貯金しておく
フリーランスの1番の不安は、収入が安定しないので生活できなくなるかもしれないところだと思います。
これに関しては、貯金をしておけば安心材料になります。
まず月の生活費を出します。
これは最低限ギリギリではなく、少しゆとりのある生活ができる金額を出しておくといいです。
大体、家賃+光熱費+食費+消耗品代+雑費、なんかになるかなと思います。
この辺は自分の生活基準で考えてください。
で、その月の生活費×6ヶ月、もしくは1年分をします。
その金額を貯金しておけば、少なくともその期間は問題なく生活できます。
これがあれば「あと〇〇ヶ月は大丈夫」と、具体的な期間が分かるので、計画も立てやすくなります。
2.撤退ラインを決めておく
フリーランスで失敗してその後苦しい生活を強いられる原因は、無計画に無理やり続けようとすることが多いです。
ある日突然何千万の借金を背負うなんてことはまぁありませんので安心してください。
なので、こうなったら一度フリーランスを撤退するというラインを決めます。
私の場合は、貯金が生活費3ヶ月分以下を切って、それから増える見込みもないときと考えています。
3か月あれば、最悪就活して1カ月働いてお給料をもらうまで生活ができるかなと思っているからです。
こんな感じで、撤退ラインとその後の行動を考えておけば、最悪の事態は間逃れます。
ちなみに、単純な期間だけで撤退ラインを設定するのはもったいないかなと思います。
「貯金はまだあるけど、3ヶ月やってみて成果が全く出ないからもうやめる」といった場合は、もしかすると何かしらを改善することで収入につながる可能性があるからです。
フリーランスは考えて行動して改善しての繰り返しです。
続けられる体力があるならやってみた方がいいんじゃないかなと思います。
3.副業から始める
会社員をして収入は確保しつつ、副業として小さく始めることもできます。
そうすれば生活費の心配はなくなり、フリーランスとしての活動に繋げられます。
副業としてはじめて、だんだんお客さんを増やして大きくしていく。
で、例えば会社員としての給料を超えたとか、目標にしていた額もらえるようになったとか、そういったタイミングで会社員を完全に辞めてしまうのもいいかと思います。
収入面の不安を解消するのはこれが1番確実です。
解決はできる
フリーランスになりたいけど不安だからやめると思っちゃうのはもったいない。
不安があっても、それは解決策が必ずあります。
ぜひ、自分に合った方法を見つけて、チャレンジできればと思います٩( ”ω” )و