ひとり仕事は大変です。
全部自分でやらなきゃいけないので、経理にも営業にもならなきゃいけません。
専門外のことをやるのでしんどいです。
あと時間が足りないなんて思うことも。
でもひとりが楽しいです。
大変だけれども、今の環境の方が仕事しやすい。
特にここ、っていうのをご紹介します。
1.ご飯を食べながら仕事できる
朝は大体食べながら仕事してます。
コーヒー入れてパン焼いて、それを片手にメールチェックしたり、予定の確認をしたり。
紙を使うとき以外は大体こんな感じです。
まぁー会社員のときは怒られました。
手も動かしてたんですけどね、もちろん。
お菓子はいいけどパンはダメか、とガッカリしました。
仕事と休憩のメリハリは付けたいのでやるのは朝だけですが、寝起きは大体不機嫌なので、ごはんで機嫌を取りながら仕事を進めるとメインの仕事をやるときに機嫌が直っていていいです。
なんとなく前向きになれるというか、スイッチが入るというか、そんな感じ。
2.いつでも寝られる
仕事中にめちゃくちゃ眠くなるときあるじゃないですか?
いやもうこれ仕事にならん、ってくらい。
そういうときは遠慮なく仮眠が取れます。
これも会社員のときにはできなかったので、今とても嬉しいです。
前はトイレ行ってちょっと体動かして無理やり起こして、でも席に戻ると眠くて、と散々でした。
体調が悪いときも薬を飲んで横になれます。
自分のペースで仕事ができるので最高です。
もちろん取引先に迷惑をかけない範囲で、ですが。
3.茶々を入れてくる人がいない
私は作業中に茶々を入れられるとヤル気がドーンと失せます。
まぁ邪魔されれば誰でもそうですよね。
特に会社はひどかった。
ひとりお局みたいな人が、私のやっていることにめちゃくちゃ文句を言ってくる。
デザインの参考や使う素材を探していたら、遊んでる。
イラレ使ってたら、遊んでる。
明日から仕様が変わるからそれに合わせて直した書類があれば、勝手なことをしている。
などなど。
いやぁ~しんどかった。
そりゃ落ち着いて仕事できない。
今はひとりで好きなようにできるんで最高です。
時々相談できる相手くらいいればなぁなんて思うこともありますが、それはそれ。
自分のペースで仕事できるっていいです。
なんとしてもキープ!
この状況を守るには、とにかく続けていくしかありません。
それも毎回進歩するように。
現状維持を目指すと大体降下していくので、上がっていくのを目標に。
落ち込むこともありますが、それでも頑張っていこうと思える仕事です。