お金が好きです。
あればあるだけイイと思ってます。
できれば、自分の役に立つことに使えるといいんですよね。
新しい機材を買えば新しいことに挑戦できる。
本を買ったりセミナーに出たりすると、知識が増えて仕事に役立つかもしれない。
外注すれば自分の時間が増えて、他のことに取り組める。
これらが投資になります。
ゆくゆく払った金額以上のお金が入ってくる可能性ができます。
フリーランスをやって思ったのは、お金は使わないと入ってこないってことです。
ちゃんと営業するためにきちんとした名刺を作ったり服を買ったりするにはお金がいります。
でもそれでいい印象を持ってもらって、仕事をもらえるかもしれません。
お金を払って交流会に出席すれば色んな人と接点が持てるので、仕事になる可能性が増えます。
私はフリーランスになりたての頃、めちゃくちゃ貧乏でした。
名刺を作るお金も交流会に出席するための参加費や交通費も、できれば払いたくないと思っていました。
通帳とにらめっこして、今後の生活をこうすればお金がもつっていうのを確認して、胃をキリキリ痛めながらの出席。
そのときに払ったお金は、結果的に何倍にもなって返ってきました。
めちゃくちゃビビッて払ったけど、今は全部よかったと思えます。
ただ、投資だけしてるとツラいんです。
仕事仕事って気を張ったままになって、疲れてしまう。
なので浪費も必要。
浪費と聞くと、無駄遣いで散財して破産しちゃうかもなんてことを思いますが、そうじゃありません。
浪費っていうのは、ただただ自分が楽しいだけ、嬉しいだけ、のことにお金を使うこと。
たくさん使って困ることじゃないです。
好きなイベントに行ってみたり、好きなお菓子を買ったり、好きな漫画を買ったり。
私は最近おジャ魔女どれみのガチャガチャをしました。
こんな風に、自分が喜ぶことにお金を使うことも必要です。
これは心の栄養になって元気になれて、また仕事も頑張ろうって思えます。
要するに、投資も浪費もバランスが必要。
どっちかが多すぎてどっちかが少なすぎると、あまりよくない。
自分が楽しく続けられて、成長もできるバランスが取れるとよいかと思います。
って言っても難しいんですよね。
最初は全然いいバランス取れなくて、しんどい思いをしました。
それを改善していき、今では自分なりのいいバランスがとれているかなと思います。
人生、何事もやってみて失敗して学ぶようです。
失敗を失敗のまま置いておかず、きちんと何が悪かったのか考えて、もう一度やってみる。
それの繰り返しです。
これからも破産しない程度に、自分が健康でいられる程度に、色々考えてやっていこうと思います。