フリーランスのイラストレーターが忙しくてもやった方がいいこと4つ

イラストレーターになって仕事をちょこちょこもらうようになると、それにかかりっきりになることが増えます。
やらなきゃいけないから当たり前っちゃあ当たり前なんですけどね。

そんな忙しいときでも、時間を作ってやっといた方がいいことがいくつかあります。
それを書いてみようと思います。

1.自分の作品を描く

仕事以外の、自分の作品を描く時間を定期的に作った方がいいです。
なぜかというと、

  • ポートフォリオが充実する
  • 新しい技術を試せる
  • 注文があったときにすぐ描ける

これらの理由からです。

新しい作品ができると、ポートフォリオに載せられます。
そしたら最近の作品が載るため、見た人が「今もこのクオリティの作品が描ける」と思ってくれるので、お願いされやすく。

新しい技術、描き方なんかは練習しておくと、いざというとき便利です。
引き出しは多い方が戦いやすい。
なので他の方のメイキングを見て試してみたりするのをオススメします。

そういったことをしていると、いざ注文があったときスラスラ手が動きます。
しばらく描いていないと、リハビリから始めるはめになって時間も無駄に使うことに。

いつでも描けるようにしておく。
これが必要です。

2.運動

運動不足は敵です。
仕事なんて座り仕事なんだから、体力なんて必要ないでしょと思う方は危険。

座り仕事ですが、結構体力を使います。
頭使ってるせいでしょうか。

なので、体力は必須。
普段から少しでも運動していないと、作業もはかどりません。

時々散歩したり、筋トレしてみたりするのがオススメ。
作業の合間にやると気分転換にもなるので、また作業に戻ったときはかどります。

3.ごはんを食べる

忙しいからといってごはんを食べないでいると、身体に悪いです。
きちんと食べて栄養をとった方が、仕事も進みます。

4.寝る

睡眠時間は絶対削っちゃダメです。
人間きちんと休まないと仕事になりません。

特にイラストレーターなんて技術職は、身体のコンディションが作品に影響されやすいので、心身とも健康を保つ必要があります。
全然描けなかったものが、一晩寝たら余裕で描けたなんてこともありますので、睡眠は大事です。

自分に何時間必要か把握して、その分は確保するように気を付けます。

準備も大事

フリーランスはいつ仕事が来るか分かりません。
そのときのために、日ごろから準備しておく必要があります。
いざ仕事がきてもなかなか描けないと話になりませんから。

仕事が早いとそれだけでお願いしてくれる方もいらっしゃるので、仕事にしたいなら準備しておいて損はありません。
いつ来るかわからないのでもどかしさはありますが、大事なことなので私も気を付けていきたいなと思います。

最新情報をチェックしよう!
>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG