TAG

デザイナー

  • 2023年6月15日

未経験でもOK!こうすればデザイナーになれる勉強の仕方

グラフィックデザイナーって副業でもできる? 未経験っていうか知識も何もないけどどうやったらなれる? そんな質問を時々いただきます。 私も高校で3年間専攻したあとは独学でグラフィックデザイナーになりました。 専攻って言ってもお仕事に役立ちそうな知識は少 […]

  • 2022年4月7日

デザイナーへ発注するときの指示はこの内容を

事業をしていれば、デザイナーさんにチラシとかパンフレットとかお願いすることってあると思うんです。 自分でやっちゃうとダサくなったり分かりづらいものになったりする方が多いと思うので、やっぱり専門家にお願いするのがいいと思います。 かかる手間はなくなるし […]

  • 2022年1月14日

フリーランスイラストレーターやデザイナーの作業環境

私は自宅でイラストやデザインの仕事をしております。 なので機材やソフトが色々あります。 仕事をするためにはかかせません。 ということで、今回は仕事のためにどんなものを使っているかご紹介してみようと思います。 これからフリーランスのイラストレーターやデ […]

  • 2021年12月28日

デザイナー・イラストレーターは元データを渡しちゃダメ

デザイナーやイラストレーターやってると、毎回ゼロから作らなきゃいけないので大変です。 でもお客さんが喜んでくれると嬉しいので頑張ります。 時々「元データちょうだい」って言われることがあります。 自分で印刷したいとか、後々変えて使いたいとか、色々。 ま […]

  • 2021年12月22日

1,430円の投資で反応のあるチラシを作る方法

反応のあるチラシ作り チラシを自分で作るのって大変ですよね。 かかる手間は大きい割に出来がイマイチだったりします。 それで反応もイマイチだとガックリしますよね。 予算がないと自分たちで作らないと仕方ないんですが、できるだけいいものを作りたいかと思いま […]

  • 2021年11月26日

イラストレーターとデザイナーが料金を割り引きする条件

イラストレーターやデザイナーの代金というのは、ほとんどが手間賃です。 基本お値下げはしないのですが、条件付きで割引くことがあります。 予算が厳しいのも分かりますから。 ただ、こちらも手間と時間を使うのでいただくところはいただきます。 今回はお値下げの […]

  • 2021年11月1日

デザインのひきだしを増やすには

デザイン作るとき、にアイデアのひきだしが多い方が何かと便利です。 最初の案が複数必要でもポンポン出るし、それを修正することになっても考える時間が少なくすみます。 お客さんに提案できる内容も増えるので、デザイナーはひきだしが多くてなんぼです。 でも、じ […]

  • 2021年6月29日

誰に頼む?上手なデザイナーの選び方

誰に頼むか悩む 世間にはたくさんのデザイナーがおります。 ココナラやランサーズでも、検索すれば山のように出てきます。 いざチラシやパンフレットを作るから誰かに頼もうと思っても、誰を選べばいいのかわかりません。 適当に選んで求めていたものが出来あがらな […]

  • 2021年6月17日

フリーランスのイラストレーター・デザイナーってどうやってなるの?~わたせの場合~

思い立ったが吉日とはいえ 元々は会社にいて、絵を仕事にするつもりはさらさらなかった。 でも毎日朝早く起きて、満員電車に乗って、会社で嫌なお客の相手をして、社内の嫌なお局の相手をして…… もーストレスがどんどん積みあがっていって、気付いたら代表に「来月 […]

  • 2021年6月15日

誰でもできるデザイン上達の方法

教わった勉強方 私は美大とか美術系の専門学校とか行ってなくて、きちんと先生から絵やデザインを教わったのは高校の3年間だけです。 あとはすべて独学でやっています。 そのときに教わったことで、いまだに続けている勉強方があります。 それは、いいなと思ったデ […]

>イラスト&デザイン

イラスト&デザイン

イラストを使ったオリジナルデザインを制作します。
イラストを使うことにより、他社との差別化、目を引く、内容をわかりやすくする、自社のオリジナリティを出す、印象付けるといったメリットがあります。
その他、イラストのみの制作も制作可能です。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

CTR IMG